令和7年1月5日
令和7年もよろしくお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年12月15日
雪化粧した湯原集落の様子です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年10月12日
国道113号線沿いのゴミ拾い活動を住民とボランティア共同で行いました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年9月9日
今年のお米は順調に育っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年8月2日
湯原ではそばの栽培も盛んです。
あっという間にそばの花が見頃になります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年7月6日
ホタル観賞会を開催しました。
天候に恵まれ、たくさんのホタルを観賞することができました。
会場(板木地区)に舞うホタル
レクチャー(講師:橋正雄)の様子
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年6月15日
七ヶ宿産そば(雪室仕込み)が全国発送される様子がテレビニュースで取り上げられました。
番組内では全国に向けて配送される商品を積んだ配送車が出発する姿が放映されました。
写真:ゆのはら農産前
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年5月26日
湯原田中地区の水田で田植え体験を行いました。
泥んこになりながら手植えで植えてゆきます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和6年4月15日
湯原に春の訪れ(玉ノ木水芭蕉群生地)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年11月30日 冬の湯原地区(おたて)
11月に何度目かの雪、
今年は初雪が例年に比べて早く訪れました。
街道HOSTELおたてからグラウンド側の眺めです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年9月30日 秋の湯原地区(田園)
稲刈り直前の様子です
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年8月14日
湯原地区の盆踊りの様子です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年8月6日
早朝、花壇の草取りと川原の集草作業を行いました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年7月30日
湯原地区はそばの栽培が盛んです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年6月1日 初夏の湯原地区(田園)
心地よい陽気の景色が広がっています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年5月3日 3年ぶりの湯原春祭り
地元の神社にて神事の後、
神輿が地区を賑わせました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年4月23日 湯原熊野神社春祭りが5/3に行われます
湯原の歴史と伝統に触れてみませんか?
今も残る直会にも参加できます。
参加者募集は4/25まで行っています。
湯原地区自治会会長橋(090-8785-6831)まで直接にお申し込みください
特設ページヘのリンクはこちらです。
https://shichikashuku-miyagi.co.jp/news/event/4592/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年4月7日 3/31にオープン式が行われた1週間後の群生地の様子です
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和5年3月15日 雪が溶けてふきのとう
雪の下で育つ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年12月24日 県内有数の豪雪地域らしい景色になっています
くらし研究所と周辺の様子
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年9月25日 湯原に稲刈りの季節がやってきました
七ヶ宿源流米(七ヶ宿認定ブランド)は町内の道の駅など取り扱っています
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年7月9日 湯原板子地区・田中地区でホタル観賞会が行われました
雨も止んで多くのホタルを鑑賞することができました
ホタル鑑賞会前のレクチャー会場であるくらし研究所前で
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年6月12日 湯原地区にて朝活動が行われました
集草活動班と花いっぱい運動(ベゴニア)班の活動の様子
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年6月5日 グラウンドゴルフが行われました
グラウンドゴルフ大会について
この大会は、21年前に、湯原宿(宮城県七ヶ宿町)、二井宿(山形県高畠町)、楢下宿(山形県上山市)の三宿が豊かな歴史・文化・自然に恵まれた三宿地域の連携を強めるために、スポーツを通した交流を行い三宿地域の活性化を図るために開催されましたことに始まります。
湯原地区(旧湯原中学校)で行われたグラウンドゴルフの様子
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年5月3日 熊野神社御神事
熊野神社にて御神事が行われ、各戸に御神符が配られました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年4月30日 熊野神社清掃活動を行いました
神輿渡御など中止のため、こぶしの会と自治会役員で行いました境内清掃の様子をご紹介します
その後は関係者のみで神事を行います
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年4月24日 湯原地区クリーン運動
早朝5:30から全世帯の方によって
国道113号線沿いのゴミ拾い活動が行なわれました
分別作業の様子
気持ち良く国道をご利用頂くため、
引き続きドライバーの皆さまのマナーご協力をお願いします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年4月吉日
本年の湯原熊野神社春まつりは神事とお祓いのみに縮小して
神輿渡御・直会は中止での開催となります
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年4月17日
湯原に春の訪れを告げる水芭蕉が開花しています
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年2月27日 この冬は大変な積雪になりました
ボランティア団体湯原スノーヒィルズです
この日は3回目の活動の様子です
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年1月18日 地域除雪のボランティア募集しています
【作業日時】令和4年2月6日(日)10:30〜正午まで
【作業内容】集落内の雪かき
【集合場所】10:00湯原公民館
【募集人数】30人
【申込締切】2月1日(火)
【持ち物】防寒着・長ぐつ・手袋・スコップ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和3年6月10日 湯原地区からの眺め
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和3年6月6日 湯原田中地区の水田の様子をご紹介します
七ヶ宿認定ブランド・源流米を育てています
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和3年4月15日 水芭蕉群生地の様子
湯原に春の訪れを告げる水芭蕉が咲いています
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和2年10月12日 お知らせ
令和2年度(第59回)農林水産祭において湯原集落協定がむらづくり部門で内閣総理大臣賞を宮城県で初めて受賞いたしました
詳しくは、
農林水産省のプレスリリース
「令和2年度(第59回)農林水産祭天皇杯等の選賞について」
宮城県公式ウェブサイトリリース
「宮城県初の快挙、栄えある内閣総理大臣賞を受賞」
また、豊かなむらづくり全国表彰事業における東北ブロックにおいて湯原集落協定が農林水産大臣賞を受賞いたしました
詳しくは、
東北農政局のプレスリリース
「豊かなむらづくり全国表彰事業」における令和2年度東北ブロック農林水産大臣賞等受賞団体の決定及び表彰式の開催について
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和2年6月1日
毎年7月に開催させていただいておりましたホタル観賞会は
本年度は中止させていただくこととなりました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和2年4月10日
5月3日に予定されておりました熊野神社春祭りの開催は
中止させていただくことになりました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和2年元旦
あけましておめでとうございます
本年も湯原地域の情報をお伝えしてゆきますので
どうぞよろしくお願いいたします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「七ヶ宿街道沿いの石の祈り」〜石が語りかける歴史と文化〜
【開催期間】7月23日(火)〜9月29日(日)
【場所】七ヶ宿町水と歴史の館特別展示室
詳細はこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和元年7月12日 七ヶ宿町・上廣歴史文化フォーラムのお知らせ
期日:令和元年9月14日(土)
会場:街道HOSTELおたて 体育館
詳細はこちら
内容:
受付(12:30〜13:00)
開会(13:00) 主催者あいさつ
講演I(13:10〜14:00) 「七ヶ宿街道の成立と湯原城」
講演II(14:10〜15:10) 「発掘が語る湯原城跡」
補足(15:20〜15:30)
ディスカッション(15:30〜16:15) 「戦国時代の街道と城館」
閉会(16:15)
参加費:無料
募集人数:200名
〇関連事業「湯原城跡散策会」もあります
期日:令和元年9月14日(土)午前10〜11時
参加費:無料
募集人数:30名
〇送迎バスあります
料金:無料
定員:43名
上記に関するお問い合わせ先
七ヶ宿町水と歴史の館
TEL 0224-37-2739
Mail mizutorekishi@tiara.ocn.ne.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和元年6月22日 ホタル観賞会・参加の受付をしています!
7月13日(土)の夜に2019ホタル鑑賞会を開催します
(マイクロバスでホタル会場へご案内します)
ホタルの里七ヶ宿で
夏の夜をほのかに彩る光のアートを観賞しませんか?
詳細はこちらから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成31年4月20日 発掘ボランティア募集!
一緒に発掘しませんか!
湯原城跡の発掘作業を行います
発掘を手伝って頂ける方、発掘を体験したい方を募集します
お申込み・お問い合わせは募集要項をご覧ください
発掘ボラ募集要項.pdf
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成31年4月18日 〜神輿担ぎ手募集のお知らせ〜
令和元年5月3日、熊野神社にて恒例の春祭りが行われます
今年も神輿の担ぎ手を内外より募集いたしますのでご応募ください
詳しくはこちらから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成31年2月9日
スノーバスターズへ多くの方のご参加を頂きましてありがとうございました!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成31年1月17日
《参加者募集! 2月9日 スノーバスターズ開催のお知らせ》
県内有数の豪雪地域である湯原地域ですが、
高齢化と人口減少で雪かきの人出が足りません
そこで今年も
雪かきを手伝って頂ける方にボランティア参加をお願いします
湯原の集落を守るため
ぜひ皆さんの力を貸してください!
平成最後!の「スノーバスターズ」
詳しくはこちらからどうぞ!
■日 時:平成31年2月9日(土曜日) 午前10時から午後1時30分ころ(昼食休憩含む)
※猛吹雪等,荒天の場合のみ中止となります。
■集合場所:七ヶ宿町湯原除雪センター 午前9時50分
※JR仙台駅東口より無料送迎バスを運行します(先着20名)。
送迎バス利用の方は,午前7時25分までに仙台駅東口集合となります。
■活動内容:湯原集落内の雪かき
■参加費 :500円(昼食代)
■募集人数:30名程度
■申込〆切:平成31年2月5日(火曜日)
■申込方法:湯原集落 高橋宛て (詳細は募集チラシ裏面に記載)
電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
■持ちもの:防寒具・長靴・手袋・着替え・雪かき用スコップ(アルミ製)等
※雪かき用スコップは,可能な方のみ持参をお願いします。
■その他,当日のスケジュールや申込先等の詳細は募集チラシ(PDF)をご覧ください。
スノーバスターズの当日は
汗流しに《街道HOSTELおたて》の日帰り入浴はいかがでしょうか?
日帰り入浴(人工温泉)料金500円
貸しタオル(200円)もあります!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成31年1月
今年も湯原地域をよろしくお願いいたします
平成30年11月11日
湯原地域に宿泊施設がオープンしました!
街道HOSTELおたて〜日帰り温泉・お食事・ご宿泊〜
詳しくはこちらをご覧ください
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□